おうちをカフェに変える紅茶

大阪・高槻のはずれの紅茶教室/オンランストア「always*always」主宰が綴る、おうちをカフェに変える秘訣など

「紅茶は3分」て誰が言った?

こんばんは。

大阪・高槻のはずれの小さな紅茶教室always*alwayです。

 

 

ナゾの「紅茶は3分」神話

唐突ですが、紅茶の抽出時間って

どのくらいだと思いますか?

「紅茶は3分」だと思っていませんか?

しかも、なんとなくそう思っていませんか?

 

 

紅茶教室をしていると

そう思ってらっしゃる/そう聞いたコトがある

方のなんと多いことか。

 

 えっとー・・・それね・・・

 

正解だけど大不正解です。

 

 

まずは「等級」のハナシをば

 

紅茶の茶葉をまじまじと見たらわかるのですが

茶葉の大きさって、さまざまです。

 

「茶葉の大きさ」のコトを

紅茶の用語では「等級」と言います。

 

「等級」という字面から、

なんとなく茶葉の良し悪しをはかる言葉

のようなイメージを受けますよね。


でも紅茶の場合は、

単純に大きさで分かれます。
 

「葉の大きさが違うって、そもそも何よ?」

と思われた方、詳しくはレッスンで

こってりオハナシします(笑)が

ざっくり言うと「等級」には

二つの要因があります。

 

 

まず一つ目。

お茶も「木」なので

最初は芽だった葉が大きく成長し、

次の葉が芽吹く・・・の繰り返しで

上に上に成長します。

 

つまり茶の木を枝の先端から

根元に向かって見てみると

葉の大きさは小→大となっています。

(つまり、新芽の方が小さい)

 

 

二つ目。

小さい葉は収穫してそのまま紅茶に

なるコトができますが、大きな葉は

そのままだと少しゴツいので

カットして加工されます。

カットされた葉は、カットされた後の

状態(大きさ)で等級がつけられます。

 

 

つまり、「紅茶の葉」と一言で言っても

葉のカタチのママのコもいれば、

カットされているコもいる

(カットされている場合は、もともとが大きい)

 

こんなカンジで

大きさが異なってくるんですねー。

 

そんなこんなで「等級」がわかれています。

 

 

「等級(=大きさ)」が違うと・・・

 

これは中国茶でもそうなのですが

大きい茶葉って、大抵、茶葉がねじれています。

紅茶が抽出される際は、

まず、ねじれ(「より」と言います)がほどけて

それから美味しく抽出されます。

ほどけるまでにも抽出は進んでいますが、

ほどけてからの方が肝心。

つまり、それなりに時間がかかります

 

 

一方、細かい茶葉

そもそもねじれていません。

だから、抽出がすんなり進みます。

つまり、時間もそんなにかかりません

 

 

 

「紅茶は3分」のナゾに迫ってみる

私の教室では、紅茶の抽出時間を

大きい茶葉→5分

細かい茶葉→1分半

を目安に、とお伝えしています。


でーーーーもーーーーーー。

 

世の中に流通している茶葉の多くは

「大きくもなければ、そない細かくもない」

ものが大多数なんです。

 

で、その中間的な大きさ茶葉だと抽出時間は・・・

 

 

そう。


3分くらいがちょうどいいものが多い んです。

 


ここら辺の事情を

ぎゅーーっと縮めて、もしくは

すこーーんっと飛ばして、

「紅茶は3分」という言葉だけが

独り歩きしているのが理由なのかなー

・・・と私はみています。

 

 

 

大事なのは「大きさ」

「紅茶は3分」というのは

合っている場合もあります。

 

でも、茶葉がすごく大きい場合なら、

3分じゃ足りません。

 

すごく細かい場合なら、

濃くて濃くて大変です。

 

 

なので「3分」で覚えるのではなく

茶葉の大きさで判断していただくと

失敗ないですよ。

 

*途中から「等級」と言っていません(笑)が…

「等級」という言葉はなんだかカッコイイ
ですし(笑)、私も教室では「等級」で
お話しますが、日々の暮らしで紅茶を
楽しむ際には「大きさ」というとらえ方で
いいと思います。
美味しく飲むためのポイントは「大きさ」なので。

 

 

 

ちなみにalways*alwaysの商品は

always*alwaysの商品は

2分半~3分くらいで美味しく抽出される

くらいの大きさにしてあります。

 

だから、ウチのコに関しては「紅茶は3分」でも

はずしません♪~(´ε`") 

(宣伝か)

(はいそうです)

 

f:id:alwaysalways:20191113212716j:plain

 

 

 


ちなみに「量」もね


今回は「時間」のハナシでしたが

「茶葉の量」も美味しい紅茶を

飲むためには重要なファクターです。

 

 

ちょっと長くなってしまいましたので

「量」については、また別の記事ででも・・・

 

 

おうちをカフェに変える紅茶

always*always